運営法人について

当社は、広島県内の保育士・幼稚園教諭・学校教諭・放課後児童支援員・ベビーシッター・障害者支援などの有資格者の集団です。広島市の認可を受け、地元密着型の児童クラブ・保育園を運営しております。地域社会に笑顔と元気を発信していきます。

経営理念

当社では「こども又はその保護者の身近な場所で第二のお家、児童クラブ 桜の杜五日市・さくらの杜 こはる保育園として、地域密着型の運営」を理念に3つの基本方針を定めています。

こどもの心の育成

運営していくにあたって大切に育んでいかなければならないことは、こどもの心です。こどもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進します。良質な水準・年齢発達に即した支援・保育内容の提供を行うことですべてのこどもが健やかに成長するための生活環境を等しく確保されることを目指しています。
異年齢のこどもたちが関わりあうことで、日々の支援や保育における遊びや活動の展開の仕方がより豊かになるよう心がけます。こどもの最善の利益を保障することを最優先とし、積極的にこどもの意思及び人格を尊重するよう努めていきます。

子育ての最高の応援団

子育て中の保護者の方は色々な思い、悩みがあると思います。しかし、仕事をしていると中々想いや悩みなど打ち明ける時間もないのが現状です。当施設では、施設内にフリースペースを定期的に設け、子育て家族の親子が集い、相互交流や子育ての不安・悩みを相談できる場を提供したいと考えております。
こどもだけでなく、保護者の方にも目を向けて参ります。講師を招聘して子育てセミナーなどを開催する機会や個別相談会を設け、不安な気持ちが少しでも和らげばと思っております。

地域社会に笑顔と元気の発信地

最近は近所でもすれ違う人の名前を知らない。顔すらもはっきりと覚えていない。そんな地域のつながりの希薄化が進んでいます。職員も地域を見守る体制を整えこどもに愛情をそそぎながら、こどもが安心できる環境作りに努めています。さらに、地域の団体と協働して行事に参加し、継続的に地域貢献しています。当施設では、地域の伝統文化などの継承に向けた取り組みなど、地域の伝統文化を発見し活用する。それが地域との交流につながり、地域の活性化にもつながることを願い日々努力しています。

詳細情報

運営法人 株式会社 桜の杜
代表者 東 真弓美
所在地 〒731-5127
広島県広島市佐伯区五日市5丁目6-25
電話番号 082-215-2827

運営施設について

広島市認可放課後児童クラブ
児童クラブ 桜の杜五日市

〒731-5127
広島市佐伯区五日市5丁目6-25

082-215-2827

Googlemap

広島市認可放課後児童クラブ
児童クラブ 桜の杜五日市~陽~

〒731-5127
広島県広島市佐伯区五日市5丁目15-4

082-942-4070

Googlemap

広島市認可放課後児童クラブ
児童クラブ 桜の杜楽々園

〒731-5136
広島市佐伯区楽々園2丁目1-38

082-205-8983

Googlemap

広島市認可放課後児童クラブ
児童クラブ 桜の杜三篠

〒733-0003
広島市西区三篠町1丁目7-6

082-962-2820

Googlemap

広島市認可小規模保育園
さくらの杜こはる保育園

〒731-5155
広島市佐伯区城山1丁目4-19

082-215-4001

Googlemap

広島市認可保育園
さくらの杜ひより保育園

〒731-5135
広島市佐伯区海老園1丁目1-15

082-215-5145

Googlemap

広島市認可保育園
さくらの杜SKY保育園

〒731-5135
広島県広島市佐伯区海老園1丁目1-23

082-275-5512

Googlemap

沿革

2017年 株式会社 桜の杜 発足
2018年 児童クラブ 桜の杜五日市(広島市認可放課後児童クラブ)開所
2019年 さくらの杜こはる保育園(広島市認可小規模保育園)
さくらの杜ひより保育園(広島市認可保育園)
2020年 児童クラブ 桜の杜楽々園(広島市認可放課後児童クラブ)開所
児童クラブ 桜の杜三篠(広島市認可放課後児童クラブ)開所

アクセス